夏樹のドミニオンTV

ドミニオン専門ブログです。

ドミニオン 基本セットから拡張へのステップアップ

f:id:kaminarizumu:20180525154318j:image

 今回はドミニオン基本セットから拡張セットに進むためのプロセスを自分なりの考えでまとめてみます。ドミニオンに魅力を持った初心者の方を対象に書きます。

 

 ドミニオン面白いけど、カードの種類が多い‥、もっと上手くなりたいけど、どうすれば上手くなれるか分からない‥という方は実際いらっしゃられるのではないでしょうか。

 僕自身はTCG(トレーディングカードゲーム)からドミニオンに入ったので、ドミニオンには馴染みやすかったのですが、ボドゲからやドミニオンが初めてきちんとプレイしたゲームであるような方も実際いらっしゃられると思うので、今回の記事を執筆しようと考えました。

 けれども、ドミニオン強くなるためにはどういう手順で練習するのが効率が良いかという内容でしか、僕の目線だと書きづらいということに書いてるうちに気がついてしまいました。

 そのため、今回はその目線で考えていきます。

 

 まず、手順について見ていきたいと思います。

ただ正直個人差が出ると思うので、あくまでも一例として書いていきます。どちらかというと、将来日本選手権とか出てみたいなとかそういう方向きです。

 

0.ドミニオンのルールや基本セットのカードのテキストを覚える。

1. 基本セットの戦法や構築を6割型理解する。

2. テキストを覚える感覚で、基本セットに1ずつ拡張を入れて混ぜて遊んで行く。

3.拡張1つだけで遊ぶ。

4.数種類混ぜてみる。

5.好きなように混ぜる。

 

@たまに基本に戻る。

 

@は何度か途中で挟むことを個人的に推奨しているプロセスです。

 

 好きに拡張とかを混ぜて遊ぶのは1つの遊び方としてはいいのですが、ある程度知識などをつけてからではないと、かなり難易度が高いため、上達には繋がりにくいです。

 

 ドミニオンの基本的なノウハウがあってこそ、拡張セットのカードを扱いやすくなります。

 

 各プロセスについて見ていきます。

 

0.

 ルールやカードの効果が分からなければ、やはり理解度にかけてしまうので、ある程度は軽く試合をするなどして覚えて行くのが吉です。

 

1.

 僕自身は拡張を全て触っているのですが、結局基本セットの派生形の戦法が大半です。拡張セットのカードの性質は基本セットとはそれぞれ異なるものの、基本的に基本セットのカードに+@の要素がついているものが多いです。

 戦法に関してはある程度コンボが組めるほど練習することが好ましいのですが、60パーセント理解すれば大丈夫です。

残りの40パーセントは、試合数や他の拡張触って行くうちに身についてきます。

 

2.

まずは拡張カードのカードテキストを使って覚えることが大切なのですが、いきなり知らないカードを10種類混ぜると、情報処理が追いつかないという事態になりがちなことがあるので、少しずつ混ぜて行く方が遊びやすいと思います。

 

3.

拡張のカードをある程度覚えたら、その拡張のみで遊ぶことをお勧めします。拡張ごとに、製作者が意図した強い組み合わせがそれなりに存在するので、それを学ぶためにも1つの拡張で遊びこむ事も大切です。

 小さい拡張は他の拡張と混ぜましょう。

 

4.

これも、他の拡張のカードとの相性を確認することが目的です。同じ組み合わせで何回かやる方が、一度出てきたカードが出てきやすく使用感を掴みやすいです。

 

5.

 ひたすら実戦経験を積みましょう。

 

@について

時々基本セットに戻ることを推奨します。

練習を重ねて行くうちに、試合数やデッキ構築の精度も高まっていると思うので、基本セットの攻略が容易になってると同時に、新しい発見が意外とあったりします。

 

 結構ダラダラ書いてしまいましたが、楽しみながら、拡張に手を出していくことが大切です。

 

ドミニオンオンラインで無課金の場合、拡張セットを触るには、レート戦しかなく、全拡張が出てくる仕様なので、ちょっと初心者には敷居が高いです。

そのため、ドミニオンオンラインから拡張セットに入る方は、課金を進めます。 課金をすれば、拡張は触れますし、bot相手にカードの使用感を確認できるのが大きいです。

 1ヶ月単位でわりかしリーゾナブルにクレジットですぐに課金できるので、オススメです。

カードの使用感をつかむ目的に1ヶ月だけ課金してみるのもいいのではないでしょうか。

 

個人的な見解なので、プレイスタイルは人それぞれだと思いますが、なんらかの参考になれば幸いです。

 

 ぜひ楽しいドミニオンライフを!

 

 

 以下余談です。ドミニオン教えるのって難しいよねっていう話です。

 

私自身、地元の店でドミニオンを教えたりなどしてるのですが、やはり、教えていると熱意の差などを感じることがあります。

 というのは、やっぱり自分の好きなことを教えることってつい自分のペースで教えすぎてしまったりとかして、周りがついて来ないとか多々あるんですよね。結局、そうなると、せっかくドミニオンに興味を持って貰えたのに、下手したら、呪文を唱えすぎたせいで、相手方がドミニオンに対して、興味を失ってしまうということにもなりかねません。僕自身も結構教えたがりな性格なのですが、相手に対する配慮って物凄く大切なことなんだなと感じます。

 

 更に、何人かに教えていると、人それぞれドミニオンのレベルが偏りが出てくるなど、差が出てくるものなんですが、結局僕自身もドミニオンで遊びたい気持ちがあるので、そこの気持ちの兼ね合いって難しいなぁと感じます。

 というのは、本当は周りの人のレベル的には基本セットを熟練させることがプロセス的には先であるのに、自分は拡張セットを混ぜたドミニオンがしたいといった感じです。

 お互いの欲求を満たすためにも、お互いに譲歩をしないといけないんですよね。

 そこでお互い上手く譲歩ができないと、ドミニオンをするプレイヤーがいなくなるなど、色々残念なことが起こってしまったりします。

  また、多人数戦のゲームなので、尚更これらのバランスを考える必要があります。

 

 最近一人の知り合いにドミニオンを教えています。

 彼はカードゲームがすごく強い知り合いなのですが、最近彼に言われたことがあって、「このブログの推奨記事は、初心者向きじゃなくて、上級者向き、俺は分かるけど、普通の人には分からない、分かんねーいってブラウザ閉じられるよ」って感じのこと言われたんですよね。

 やっぱり僕自身ドミニオンジャンキーでTCGからドミニオンに入った事もあって、理解は人一倍早かった自信はあるのですが、けどその面、初心者の視点が見えにくいことに気が付かされ、「初心者は本当に何も分からないもの」だと言う助言をいただきました。

 つまり何が言いたいのかと言うと、自分が初心者視点だと思ったものが実際そうではないということです。

 

 これらの話全てそうなのですが、結局教えたり、伝えたりするとき、相手視点で話を提供すること。これについて考えていく必要があると最近感じました。

 

 この話は実際僕だけの話かもしれませんが、ちょっと最近考えさせられた話なのでここにメモも兼ねて載せておきます。

 

それと、彼と久々に基本セットやってて気がついたのですが、基本セットやっぱ戻ってやるの大切です。

 基本セットを教えていると様々なことに気が付かされ、自分のドミ知識の復習にもなります。まあ彼自身レベルが高く、聞いてくる内容のレベルも高いというのもあるのですが。

 

ダラダラ話しましたが終わります。